Excel管理から抜け出せない会社は、未来の成長を止めてしまう
——販売管理の見える化が、会社を強くする第一歩です——
皆さん、こんにちは。
株式会社飛躍のミカタ 財務支援担当の武村欽也です。
中小企業の社長に必ずお聞きしている質問があります。
「販売管理はどのようにされていますか?」
この問いに、実に9割以上の社長がこうお答えになります。
「うちは全部Excelです」
さらに深掘りすると──
「見積書・請求書・売掛金チェック、全部Excelです」
と続くことが多いのが現実です。
そこで私はもう一つ質問します。
「Excelがフリーズしたり、データが壊れたらどうしますか?」
すると社長は決まって驚かれます。
しかし、これが“今の多くの中小企業の姿”なのです。
■ Excel管理の限界は、会社の限界につながる
Excelは便利です。しかし経営のインフラにはなりません。
理由は明確です。
① 属人化が進み、会社が止まる
Excelは個人の作業に依存します。
担当者が休めば、請求も入金チェックも止まり、ミスの温床に。
② ファイルの巨大化や破損のリスク
起動が遅い、フリーズする、過去のフォルダが見つからない…。
“探すだけで時間が奪われる”状況が続きます。
③ 時間が圧倒的にロスする
見積や請求書を探し、過去データを開き、手入力で消し込む。
これだけで、年間数十時間の損失です。
Excel管理は、
安定しているようで最も不安定な方法と言えます。
■ 飛躍のミカタ財務支援は、会社の“未来の基盤”を整えるサービス
私たちが提供するのは、Excelからの脱却、大幅な効率化、そして“経営の見える化”です。
● 会計 × 販売 × 給与を一元化
データが一つにまとまり、入力は一度。
ミスがなくなり、スピードが桁違いに向上します。
● 入金消込の自動化
銀行データと連携させれば
“1時間以上かかっていた作業が30秒”で終わります。
● 月次決算がリアルタイムに
数字がすぐに見えるため、
社長の意思決定スピードが飛躍的に上がります。
Excel文化から脱却すると、
「なぜ今までExcelでやっていたんだ…」
という言葉が必ず出てきます。
■ Excelをやめるという決断は、会社の未来への“投資”
バックオフィスの仕組みは、
会社の血流そのもの。
整えた企業は必ず成長し、整えない企業は必ず忙しさから抜け出せません。
仕組みが変われば、会社が変わる。
会社が変われば、未来が変わる。
飛躍のミカタ財務支援は、
そんな変化を本気で望む社長のためのサービスです。


